10/21 Drawing

毎週末、土日を使って描きにきてるのですが、この日は日曜日にもかかわらず(普段、日曜日はあまり混まずにゆっくりしてます)絶えず人が来るような形で気がついたら全然描けてない…

説明したり、近況とか聞いてる間に時間は過ぎ、あっという間に夕方になってしまいました。


この日がたっぷり描ける最終日だったのになー
なんとかもうひとつの壁にも描いて、本日は終了です〜




opening day



Now that so many things are going on and also wrapping up, I really need to start writing more.
On Friday our show, Matatabi Matsuri, opened at Through the Music Gallery in Brattleboro, VT. It was a great night, the weather was perfect and we had a good turn out. Josh and Sarah are amazing gallery owners and were a huge help to the last detail, even setting up a flag post on the outside of the gallery/record shop so we could hang the Overture flag!
The show is up until the 24th and we are working on a wall drawing over the course of the show so anyone able to come up please do, as we are around quite often. Especially weekends.
Then we wrapped up another PlanB illustration this morning and are beginning to clean up the massive mess that developed in our apartment since the end of summer.
There are many more tricks up our sleeves yet and hopefully I will be on the ball to offer timely enough updates!


無事、個展「Matatabi Matsuri/股旅まつり」の初日が終了しました。


オープンの5:30の前から、たくさんの人が見に来てくれて大盛況で嬉しかったです。
初日からoneonenineに掲載されたイラストのオリジナルなどが売れて、良いスタートでした。

エントランスの壁面のタイトル部分をパーティー中に描きはじめました。これはこれから会期中の週末などに何度か訪れて大きなドローイングを完成させる予定です。

残念ながら(毎度の事ながら…)カメラもビデオも持っていたにもかかわらず全く記録しておりません。今度こそはちゃんと撮らなくちゃなー。

Flickrに閉店後に撮った写真がいくつかあるのでごらんください。

いよいよ本日







本日よりOvertureの個展「Matatabi Matsuri」が開催されます。

今は最後の用意をしている所です。 これからギャラリーに行って、細かな準備の後エントランスになる場所でのライブドローイングを始める予定です。 (写真は昨日の模様。ちょっと描きはじめてます。)


さて”またたびまつり”というタイトルなんですが、これは猫にあげたら喜ぶ木天蓼(またたび)のことではなく、諸国を歩いて旅する”股旅”の方です。

股旅 - 近世、博徒・遊び人・芸者などが諸国を股にかけて渡り歩くこと。 三省堂提 崑膽㍊ 第二版」より

一年に一度、秋のこの時期にいろんな国から旅人(股旅)が集まり、この一年で見てきたいろんな事を話し合ったり、飲んだり食べたりして一年の疲れを癒し、新たな旅の目的を見つける祭りの場…そんな風な事を考えてこのタイトルをつけました。


今夜、会場となる町ブラットルボロでは、一年で一番大きなギャラリーウォークが開催される日なので、ギャラリーだけではなく、普通のお店もギャラリーに変身して夜遅くまで多くの人で賑わいます。


そんな日に、ブラットルボロのギャラリー人気投票で一位(!)になった場所でやれる事がとてもありがたいです。


それではまた、会場の様子などここで報告しますね。
いってきます〜

もうすぐ個展スタート


This is the flyer for our show on Friday.

10月に入ってぐっと涼しくなりました。

5日より始まる展示の事で、昨日もギャラリーに行って一部のセッティングと打ち合わせ。
オーナー
でカップルの、SaraとJoshはとても若くてしっかりしてて頼りになります。

そうそう、ここのギャラリーのTOPページでもこのフライヤー画像をドーンと貼ってもらってます。



ここで始まる展示が楽しいものになる様、最後の追い込み(特にsession)頑張っていきたいです。

ちなみに、大分の展示でやったような会期中のライブドローイングを今回も行うつもりなので、その様子もお伝えしたいと思います〜

**** **** ***** ****** ***** **** **** ***** ****** *****

2007 Autumn
Overture solo Exhibition "MATATABI MATSURI"

at Through The Music Gallery and Studio
Brattleboro,Vermont

October 5th - 24th

Opening reception
October 5th 5:30-9:30

Let's make it happen



Yesterday,we cleaned up our studio room for exhibition.
Because we need space to make big session(improvised drawing)again.

We had a busy days from making animation to wedding party until end of summer...Our studio was messy.

We will announce about details of our exhibition at
Through The Music Gallery soon!

**********************

来月の個展「またたびまつり(仮)」を約3週間後に控えて、ちょっと整理整頓。


思えば夏、Animation制作〜完成から、そのままパーティーの準備になだれ込み…めちゃめちゃにとっちらかってしまった制作部屋。
そこを片付けて、大きなsessionを描けるようにしました。

テーブル位置などもゴトゴトずらして、中くらいのもの〜水彩画は、私がミシン台で使ってたテーブルを使用。
大きなsession用の紙は、テーブルに収まりきらないので床で描く事にします。

さー大きなsessionはもう一年近く描いてないんでどうなるか。
同じペンと紙を使うんだけど、二人の中では普通のイラストとは全く違うものなので、何が出てくるのか楽しみです。

Through The Music Gallery(myspace)

掲載/PlanBmagazine#25


We got planB#25!



ただ今発売中のPlanBmagazine 25号に、イラストが掲載されています。


〔元絵〕

オーストリア、セルビア、ドイツ、オーストラリア出身の4人の女の子がウィーンの大学のアートコースで出会い結成された実験音楽&パフォーマンスグループNista Nije Nista(nothing is nothing)の記事でした。

4人の女性をそれぞれイメージして、山高帽のように積み上げてみました。
それで黄色いヒールを履いて世界中をツアーで回るような…

前号の#24もイラストをやってるのですが、本誌が手元に届いてないので届いた時にまたこちらにも載せるつもりです。

*********************

こっちはとても涼しくなりました。

今、昼間で気温は18℃です。厚手の靴下を履かないと部屋の中では寒いです。
外はとってもいい天気。空が青くて高い!


★とにもかくにも、10月の個展です。

今までの展示で一番大きな場所になります。(と言っても2回目ですが)
ドローイングはもちろん、アニメーションも、新旧あわせて上映する予定です。


★そして、今はまだ水面下ですが、来年はちょっと外の世界に触れたいなと思っています。

今までは森の中にいて、作品のみが世界を旅していたOvertureが、装備を整え、森の外へチラッチラッと出るようになりそうです。

果たしてどんな装備で、どんな持ち物で、どの町に出て行くのか…はっきり決まってないけど、遠くにぼんやりと見えてきてます。

ではまた

Ding Dongs for Graniph!


I'm up at 3:30 AM this morning to pick someone up from the airport, so Aya and I are on different schedules.

Apparently, without my knowledge she learned of a tshirt design of ours that just went on sale at Graniph in Japan.

The design is of the spirit of the Yamabushitake Yeah's fallen leader on a bright pink ground. Very effective.

Unfortunately, the English site is still in development, but the Japanese page you can checkout here.

Design Tshirts Store graniphにてヤマブシタケの神様tshirtが販売されています

Summer Greetings



After we finished the animation,we went on a little trip to a small forest by bicycle. It was so beautiful. We are currently doing something for our private party and have started planning for our exhibition in October in Brattleboro. We hope you enjoy this summer.

*
残暑お見舞い申し上げます。

先日小さな自転車の旅に出かけました。
自転車道は虫と鳥の鳴き声、そして風で揺れる葉っぱの音のみでした、車のない世界はどんなに静かだろうと思いました。

皆様、よい夏の一日をお過ごしください。

*
Jason and Aya





やっと…

今作ってるアニメーションが完成!小さな変更はあるかもしれないけど

昨晩遅くに、一応完成という事になりました〜!

お疲れさま Jason
お疲れさま 私
お疲れさま 2台のMac そして2台のHD

近いうちにここでも発表できると思います。
これでやっと次に進めるよ〜

ForeverHome:続報

ただ今NYのLittlecakesで開催中の展示「ForeverHome」の写真がいくつかアップされております。

Forever Home - Drawing Show

ギャラリーの中の様子や、他のアーティストの作品、そして下の方にずずいと行ってくだされば、Overtureの作品も見る事が出来ます。

HPによると、後日、追加で写真がアップされるそうです。


Littel cakes show-ForeverHome


We are currently showing two pieces at Little Cakes Little Gallery in NYC. It is part of the group exhibition 'Forever Home' focusing on animal companions and raising awareness and money for the New York City Animal Care and Control. Details can be found on the Little Cakes website.
The show started on Friday (07/14/07) and is connected with an exhibition of the same name featuring photography at the
HPGRP Gallery. That show started on Thursday.

We are very excited to be a part of an exhibition at Little Cakes Little Gallery and to be part of an exhibition that is for such a tremendously good cause!
Thanks Hanna!

*********************************************************************

NYの
Little cakes galleryで、7/13〜8/19まで開催されるグループ展Forever HomeにOvertureが参加しています。

この展示はNYCACC(New York City Animal Care and Control)というアニマルシェルターのチャリティのために開催されるものです。

このAdventure Logでも、先日NYに行った際にLittle cakesを訪れてhannaさんに会った事をお伝えしたんですが、その後hannaさんからお誘いがあってドローイングを2点出品する事になりました。
展示は、2会場で
すでに始まっているので、もしお近くに行った際はぜひぜひお立ち寄りくださいませ〜!
(私達は、制作のため残念ながらオープニングパーティーに参加できませんでした…会期中にに行けるといいなあ…)

ひとつは写真の展示で、HPGRP GalleryというH.P. France(アッシュ・ペー・フランスという日本のブラン)がNYに持っている現代美術のギャラリーで開催されます。
もうひとつが私達が参加しているドローイングの展示で、会場は
Little cakes galleryになります。
ハンナさん、ありがとう〜!

This is some images of our art work...










掲載/planBmagazine#23


We got planB#23!


ただ今発売中のPlanBmagazine 23号に、イラストが掲載されています。


(元絵)

今回はWhite noiseというバンドのアルバムレヴューでした。
聞いた事あって好きだった音楽という事もあって、楽しんでやれました。

私(Aya)個人としては、表紙にもなってるビョークの記事でなんか描きたかったなあ…いつかね、いつか。

***引き続き、引き続き製作中です。
その間にもこのようにplanBなどが入って来たりしつつ、もちろん普通の生活も入ってきつつなので、なかなか簡単には前に進まないですが、でも進んでおります。

MOO再び

MOOの名刺をまたオーダーしました。これで3度目になります。

やっぱ可愛い。紙も好き!

この頃の数回のNY訪問で、名刺があっという間になくなってしまいました。
今住んでる所は減り方もスローなんでのんびりしてたんですが、今回の減り方で慌ててオーダーしたのです。




ここのが便利で、そして可愛くてインパクトも強いので、ついオーダーしてしまいます。
いつか、しっかりエンボス加工された印刷名刺、作りたいです。


今回は、以前も頼んだ事のあるsesameの二人(チム&ハロルド)とTシャツにもなったNOTTED TOWERの木。


そして新しく、初期planBのイラストで好評だったものを名刺化してみました。


また、良い出会いの時に手渡せる事を祈って…それ以前に、良い出会いの時にちゃんと携帯しておかなくては!(先日も、これは!!と思う人に渡すのを忘れました。でも繋がってるからオッケー。)


今は作るものがたくさんあって(アニメーションや、展示物・雑誌など)、いっぱいいっぱいなんですが、その嵐が過ぎれば渡す機会が訪れそうです。


☆ここ数日、蒸し暑い日が続いてます…
各部屋にファンはあっても効かない日も度々。シャワーで汗を流すより他にありません。
まだ6月か〜

Through the Music Gallery

先日、お隣のバーモント州Brattleboroの街中にあるギャラリー「Through the Musicに行ってきました。


(入り口付近)

Brattleboro(ブラットルボロ)は「アメリカのベスト・スモールタウン」という本で全米5位にも選ばれたことのある素敵な町です。
昨年の秋に「Tinder Box」というイベントスペースで展示をした時も、ギャラリーウォークというイベントだったのもあり、小さな町にたくさんの人が詰めかけてすごく盛り上がってました。

オーナーの二人は若いカップル。このギャラリー
以外にも、キュレイターのような形で何軒ものギャラリーで仕事をしているSarahと、アメリカ国内のいろんな場所を移り住んできたJoshです。

「Through the Music」という名前は、ギャラリーに入る前にまずレコード屋さんを通らないといけないところからつけられたようです。
なるほど、レコード屋さんの入り口に手作りの小さいネオンサインがあって、気をつけないと見つからない!


内部は、いくつかに分かれた小部屋があって、廊下も適度に狭くて、人の家で見てる様な好きな感じです。



展示の事についても、ちょっと話しました。
グループ展とかには参加したけど、個展は大分の「SWEAT LODGE」以降、もう一年近くやってないしねぇ…

また新しい動きがあれば、ここで発表しますが、私達の秋は忙しくなりそうな予感です。

掲載/planBmagazine#22



We just got planB#22 today!

ただ今発売中のPlanBmagazine 22号に、イラストが掲載されています。




今回は、あるmixCDのレヴューに寄せたものです。

コズミック・プリズム・ディスコで!とのリクエスト。
SUNKISSEDというレーベルのアーティストが出てたので、オレンジ色の宇宙ディスコの設定です。



(こちらは元絵の上部分)

***引き続き、新作製作中です…
毎度毎度、自分(aya)の絵の下手さにめげそうになりますが、それも良い経験として頂く事にします。

今回のやつは、頑張らなくちゃいけないんだ〜