Kyushu!

Just to remind folks, we are touring three Kyushu locations before heading back up to Honshu to kick off the main tour in mid-August. We are very excited for this opportunity - two of the locations are in movie theaters even!
All the information on dates and times, prices and locations are written below. If you have any English questions, please send us an email or write it in the comments!

Oneiric Caravanツアー、まず最初の九州3カ所の公演が近づいています。
お近くの方は(遠くの方も)ぜひお越し下さいね、待ってます!

日程:8月13日(金)
会場:日田シネマテーク・リベルテ

昼の部
「Overture storytellers(ワークショップ)」
overtureとお面を作って詩の朗読やアニメーション鑑賞をする
親子で楽しめるイベントです。
参加費:親子2名1000円(1ドリンク付き)
時間:14時~(要予約 定員あり)

夜の部
「Sheeprint x Overture ライブ」
時間:18時半開場 19時開演 
料金:前売1,500円 当日2,000円 (要1ドリンクオーダー)
※昼の部に参加された方は1000円にて入場できます。
出演:Sheeprint x Overture

ご予約・お問い合わせ
シネマテーク・リベルテ:0973-24-7534 email: info@hita-liberte.com
wood/water records:woodwaterrecords@hotmail.co.jp


日程:8月14日(土)
会場:福岡SPACE iDE
時間:18時開場 18時半開演
料金:前売2,000円 当日2,500円 (要1ドリンクオーダー)
出演:
Sheeprint x Overture
Autumnleaf x 野川かさね
awamok x トミナガマイ

ご予約・お問い合わせ
wood/water records:woodwaterrecords@hotmail.co.jp


日程:8月15日(日)
会場:佐賀シアターシエマ
時間:17時半開場 18時開演
料金:前売1,500円 当日2,000円 (要1ドリンクオーダー)
出演:
Sheeprint x Overture
Nomson Goodfield

ご予約・お問い合わせ
wood/water records:woodwaterrecords@hotmail.co.jp

VACANT & STONE

(日本語は下にあります)
I meant to write on this MUCH earlier... but our MoonHare Exhibition does not wrap up completely when we are done at Gallery Blue Ballen next Friday (8/6).
We will be showing briefly at two very nice locations in Tokyo in September!

First is at VACANT in Harajuku, a lovely gallery, zine, event space and vegan cafe! We will show there from August 31st to September 5th with an amazing music event on the 4th where we will be doing live artwork (more on this tomorrow)!

The next starts soon after on September 7th and continues for the week until the 12th at STONE in Kichijoji a beautiful cafe/bar and gallery space. On our final day there as well will be another musical event where we will be performing Storytellers with Takeo Toyama!
But more on that later as well.

湯布院Gallery Blue Ballenの展示「MoonHare Exhibition」は8/6(金)まで続きます。在廊中はTwitterでも一言書き込んだりしています。ぜひ遊びにいらしてくださいね。

さてさてこの展示、実はここで終わらないんです。東京で、素敵な2つの場所で展示する機会を頂いて、8月の終わりから9月の中旬まで展示、そしてイベントもやります!

最初の場所は原宿のVACANTです!
2階建ての建物の中に、インディペンデントのジンの展示やビーガンのカフェ・イベント会場などがある人気のスペースです。
期間は8/31(火)〜9/5(日)の一週間です。
そして9/4(土)には、同会場2階のイベントスペースでとても豪華なミュージシャンの方達出演の音楽イベントに、ビジュアル担当で参加します!(詳細はまた後日!)

次の場所は吉祥寺のキチム内にあるSTONEギャラリーです!
手作りの感覚あふれる、なんだか違う国に来たようなギャラリー&食堂&喫茶店が同居しているスペースです。
ここでは9/7(火)〜9/12(日)の、ここも一週間。この二カ所合計で2週間の展示です。
この展示の最終日、12日にNYで開催した上映&音楽の出し物「Storytellers」を、なんとトウヤマタケオさんと!!
このイベントは2部構成で、第一部では国内のツアー「Oneiric Caravan」を一緒に回るSheeprint、そして小鳥美術館さん達が演奏してくれます。

日が近づいてきたらまたここでお知らせしますね。
夏の終わり/秋の始まりは東京で何か起こりそうな予感です…!

Oneiric Caravan

(日本語は下にあります)
Did we mention this previously? After our exhibition at Gallery Blue Ballen we are touring Japan! And with the wonderful musicians of Sheeprint!
We are calling it "Oneiric Caravan", mixing our Storytellers performance of storytelling and animation with the live music of Sheeprint and other guests to create an engaging and dreamy experience.

Here are the dates and locations of the tour:

8/13(Fri)Hita・Cinemark・Liberty
8/14(Sat)Fukuoka・SPACE iDE
8/15(Sun)Saga・Theatre Siema
8/21(Sat)Nagoya・Sorairo Magatama
8/22(Sun)Osaka・FLOAT
8/24(Tue)Kyoto・cafe independants
8/28(Sat)Nara・cafe sample
8/29(Sun)Wakayama・rubluck cafe
9/12(Sun)Tokyo・Kichimu

ギャラリーBlue Ballenでの展示は8/6(金)まで続きます。
今日は雨。ギャラリーの奥の部屋で作業しながら感じる少し濡れた外の空気が気持ちいいです。
ここでニュースです!この展示終了後にOvertureがあなたの町に訪れるかもしれません!
今回縁あって出会った素敵なバンド、Sheeprintと共に上映×音楽パフォーマンスの”Oneiric Caravan”ツアーを行います!

8/13(金)の日田を皮切りに、全国9カ所(追加あるかも?)を巡る予定です。

NYで発表したStorytellersの日本バージョンの上演、そしてそれぞれの場所で豪華な共演者の方々が出てくださいます。

どれかの会場で会えたらいいですね、お待ちしてます!


8/13(金)日田・シネマテーク・リベルテ
8/14(土)福岡・SPACE iDE
8/15(日)佐賀・シアターシエマ
8/21(土)名古屋・空色曲玉
8/22(日)大阪・FLOAT
8/24(火)京都・cafe independants
8/28(土)奈良・cafe sample
8/29(日)和歌山・rubluck cafe
9/12(日)東京・キチム

mumkira kira,hauschkaらのPVなどで世界的に活躍するアートユニットOvertureSheeprintが日本全国を行ったり来たりしながら繰り広げる、音 と映像のパフォーマンス。愛くるしいけど、ちょっぴり変わり者?のキャラバンが、たくさんの街でたくさんの仲間と共に、子どもの頃に見たような、たくさん の不思議と感動をお届けします。
真夏の夢から醒めない夜。ウサギの足跡は見えるでしょうか?

さぁ、パレードはもうすぐです!

MoonHare, Yufuin

(日本語は下にあります)
Two weeks in to our trip to Japan and some things are finally under way. Our MoonHare exhibition at Blue Ballen Gallery in Yufuin started last Friday and our screening and talk at MultiCulti in Oita took place on Sunday to a wonderfully responsive crowd.
There isn't a great deal to be said at this point but things have been amazing here and people have been very supportive. There is a future for our art in Beppu, it seems, and we look forward to see what happens here next. Below are some photos of our exhibition and screening but there are many more on our flickr account.

日本に到着してから2週間がたとうとしています。あまりにも濃い2週間…もう何ヶ月もいるような気分です。
湯布院Blue Ballenギャラリーでの個展「MoonHare」が23日にスタートしました。
そして25日の夜、大分市MultiCulti での上映&トークイベントもたくさんのお客さんに来てもらいました。各作品の前後に説明などを入れる形で楽しくお話しさせてもらいました。来てくださった皆さん、質問をくださった皆さん、ほんとにどうもありがとうございましたー!
たくさんの人に会い、お話をして、今までマサチューセッツの森に潜ってた頃とは真逆の生活です!
そして今回はギャラリーのオーナー裏さんを始め、多くの人のOvertureに対するサポートも今までとは比べ物にならない位で本当にありがたい気持ちです。私たちと別府との関係も、これからどういう風になっていくのか楽しみです。
いくつかの展示・イベントの写真を flickrにアップしました。良かったら見てみてくださいね。

Some of the MoonHare storybook panels. We will elaborate on this story in the near future.
ブルーバレンギャラリーでの展示の模様です。
The portraits on the wall of Dreamers, researchers at the MoonHare Society exploring the workings of the MoonHare. Again, we'll get into the details of this story soon.
ドリーマーズと呼ばれる、夢を見る人たちの肖像画シリーズです。彼らはこの展示のテーマであるウサギ、ムーンヘアを研究する人たちです。このお話に着いてもまたここで紹介するつもりです。

The incredible Ura-san making us look good.
ブルーバレンの裏さんと。本当にみんなリラックスしてて、たくさんお話しして、いいイベントでした。

Rockaku Minshuku/民宿 Rockaku

(日本語は下にあります)
We're way over our heads in what's to come over the next few months, but since we're getting into all this new stuff we thought it might be interesting to keep an occasional log of what we're up to.
Three days into our 2.5 month trip to Japan and we are already loving our new wayward lifestyle. For our first week our good friend and amazingly talented copywriter and cook, Rockaku, is putting us up.
Nearly every meal he puts together something delicious for us and brings us interesting perspectives on our work. He also helped us enormously by crafting the introductory text for our exhibitions in Tokyo coming up in September (found here).

We've also taken to running around the Imperial Palace in the mornings. It's a bit of dirty jog there, but the location itself is a safe and beautiful place to get sweaty.

Mostly though, we've been meeting with folks for our upcoming tour and exhibitions and trying to wrap up all the different projects that beg our time.

But more on all of this soon!

13日に日本に到着して今日で3日目。めまぐるしい日々を送っています。
今回の日本滞在、今までも日本に来るときはOVTRジャパンツアー!なんて言ってたのが、現実になりそうです。
その事についてはまた後日詳しく書きます。

2ヶ月半に及ぶ滞在の最初の一週間、私達に寝る場所と作業部屋とごはんと、そしてなんと告知のテキスト作成までも手伝ってくれてるのは、私達の友人であり、コピーライターであり、シェフでもあるRockakuくんです!

手伝ってくれた文章は、8~9月に開催される東京での2会場(原宿VACANT&吉祥寺キチムSTOMEギャラリー)の展示&イベントの告知として、原宿のVACANTのブログにアップされました。→こちら (この東京展示の事についても、また詳しく書きます!)

この民宿Rockakuから皇居までは3キロちょっとと近いので、そこまで走ってから皇居を一周するのが、最近の私たちのお気に入りランニングコースです。(お気に入りと言ってもまだ3日目ですが) 

ほんとーにお世話になってます。どうもありがとう!(またよろしくね〜!)
今すでにかなりの売れっ子になっていますが、コピーのご用命はぜひRockaku.jpへ!

Clubhouse!


Yo Gabba Gabba! just released a new DVD, "Clubhouse", collecting four episodes from across their three seasons. One of these episodes is the "Animals" episode which includes the animation "Animal Sounds" we created!
Pretty exciting!
The DVD is available for purchase right now on Amazon for $16.99 ($12.99?) as well as at other retailers both online and physical.

つい先日リリースされたばかりのYo Gabba Gabba!の新しいDVD "Clubhouse"。今までの3シーズンの放送の全エピソードの中から選ばれた、4つのエピソードが収録されています。
その中の1つに、なんと私達の制作したアニメーション"Animal Sounds"が入っている "Animals"が仲間入りしています!
DVDに作品が収録されて、子供達にまた見てもらえたらいいなと思います。

只今DVDは Amazonで16.99ドル (12.99ドル?) で手に入るようです。
アメリカを始め、各国の店頭にも並び始めると思います。

50th Krakow Film Festival

(日本語は下にあります)
Last night (Sat. June 5th) Bless screened at the Krakow Film Festival in Poland, one of the oldest film festivals in Europe!
We were sworn to secrecy to preserve the surprise of the lineup, but it was a great lineup and we are extremely honored to be invited to screen at a festival of such history.
The lineup can be seen here while below is a nice trailer of some of the videos including a brief cameo by a friend of ours - see if you can spot him!

昨日(土曜日)の夜、ヨーロッパで一番古い歴史を持つ映画祭のうちの1つ、ポーランドのKrakow Film Festival内のプログラム/ミュージックビデオナイトにて「BLESS」が上映されました。
上映される事は知っていたんですが、来てくれるお客さんを驚かせるために上映が終わるまでは内緒に、という事で終わってからの報告になります。(嬉しい事に、ミュージックビデオナイトのバナーにBLESSのキャラクター、2次元おじさんが選ばれてたので、100%秘密ではなかったようでしたが…でも一応我慢しときました)

他の上映作品はこちら(英語)で確認出来ます。
下のミュージックビデオナイトのトレイラーにも、なんと「BLESS」が一瞬チラッと入っています。探してみてくださいね〜。

MoonHare Exhibition

MoonHare DM

(日本語は下にあります)
As we have hinted at and mentioned in passing, we will be in Japan this summer doing some Overture-related things! Some exhibitions, some Storyteller-style events and tying it all together, a new animation we will be creating throughout our travels.
Many of the pieces are still drifting down but the first bits are beginning to settle so we thought it would be a good time to start discussing them!

We will have one exhibition at the Blue Ballen Gallery in Yufuin, on the southern island of Kyushuu from July 23 to August 6. Nearby in the city of Oita we will hold an event on July 25 at the MultiCulti space. In addition to storytelling and screenings we will also be doing a talk at the event and we will hopefully be at the gallery almost every day of the two weeks, working on the animation in the thick heat and talking with anyone who might stop by. (During our off time we will also be relaxing in the various hot springs in Aya's hometown of Beppu!)

The theme surrounds the MoonHare, a great earless hare who carries the power of the moon in his tail. The exhibition will focus on the story of the MoonHare, how the MoonHare gained the power of the moon told through the panels of a picture book we are working on. The portraits of dreaming gods who influence the MoonHare will also be displayed along with related older work.
The Storytellers event will likewise focus on the elusive and mythical hare. In what manner it will relate will be revealed at the event itself.
And in the animation, which we will write more about in the future, a phantom MoonHare plays a crucial role. The animation will use the lovely music of rec.tangle, who we've mentioned in the past.


以前少しこのブログで触れましたが、今年の夏はOVTR日本ツアー’10・夏!ということで日本に行きます!
今回は、訪れた先で展示やStorytellers的なイベント/上映会、そして旅をしながら新しいビデオの製作もやろうと考えています。
ちょうど夏頃にはいろんな事が国内外で起こる予定ですが、今お知らせ出来る事をひとつ。

7月23日から8月6日の2週間、大分県湯布院にあるBlue Ballen Galleryさんで「Moon Hare(ムーンヘア/月兎) Exhibition」を行います。
このギャラリーはつい最近改装を終えたばかりで、私達が展示させてもらう2Fは新しくオープンした現代美術をメインとした展示スペースだそうです。

さらに、大分市内のコミュニケーションスペースMulti Cuiti(マルティカルティ)にて、7月25日(日)の夜8時からmumのビデオなど含む今までの映像作品の上映会&アーティストトークのイベント(予定内容です)も開催して頂く事になりました。
1000円で1ドリンク付いてくるそうなので、ぜひお近くの方はお越し下さい。
「サイケデリック」「中毒になる」「ドラッグでもやっているとしか思えない」など、数多くの褒め言葉(?)を頂いてきたOvertureの謎映像を立て続けに鑑賞しましょう!(それも作者と一緒に!)よろしくお願いします〜!

展示のタイトル「Moon Hare(ムーンヘア/月兎)」の話に戻りますが、このムーンヘアは耳のない巨大なウサギで、月の力を溜めて大きく膨らんだ丸い尻尾を持っています。
今回の展示では、このムーンヘアが月の力を得た時の話をテーマにした絵本の原画、そしてその出来事を世界各地で感じ取る神様/賢者達の肖像画などを、展示予定です。

展示会場内で新作アニメーションの公開製作も考えています。
なぜなら、この映像の物語がムーンヘアと大いに関係あるからなんです。
詳しい事はまたいずれ…なんですが、ここで小さく、でもすごい発表を…今回のコラボミュージシャンは以前ブログで紹介した事もあるイギリス・ブライトン在住のrec.tangleです!!ドドーン!とても面白いビデオになると思います!お楽しみに!

HAIR

Hairy Scissors in Kasino Creative Annual
This is the spread of the hairy scissors we illustrated for KASINO's new publication KASINO CREATIVE ANNUAL, released on May 1st. As always, the book is beautiful, lovely stories, photos, illustrations and all tied up together in surprising and satisfying ways.
The theme of this Annual is hair and is overflowing with rich locks and itchy little strays, right down to the credits as we are mentioned as follows:
"OVERTURE is a New England based illustrator team of which JASON BROWN has black beard and AYA BROWN has raven-black hair."

Kasino Creative Annual
昨年10月に終了したヘルシンキのKASINO A4が、毎回1つの事にテーマを絞る"本でも雑誌でもない(編集部談)" KASINO creative annualとして新たに生まれ変わりました。
5/1に発売されたばかりの第1号、髪にがテーマの”about HAIR” に「毛むくじゃらのハサミ」のイラストレーションで参加してます。
今回も美しい写真と面白いたくさんの試みや仕掛け…ほんと楽しんで作っている様子が浮かびます。
本の最後に私達のクレジットと共につけられてた紹介文をここでも紹介したいと思います。
”Overtureはニューイングランドを拠点とした、黒い髭のJason Brownと烏の黒髪を持つAya Brownで構成されるイラストレーターチーム”
そっかーなるほどねー!確かに両方黒い毛だわ!

Hairy Scissors

Approaching Waves


It's going to be a pretty crazy summer. We'll be in Japan for most of it, but lot's of stuff will be happening here in the states as well.
For one thing, we're taking part in an upcoming online magazine called Perfect Wave. They have some teaser photos of contributors up on a Perfect Wave diary, but it's going to be a pretty great project. We'll have some new work up there!
It's coming out in June and we'll be bringing it up again soon, so stay tuned!

5月になったばかりですが、これから来る今年の夏はなんだかひと味違うものになりそうな予感がしてまいりました…!
私達2人が日本を訪れる事(OVTR日本ツアー'10)はもちろん、こちらでも初夏あたりから同時多発的に面白い事が起ころうとしています。
そのうちの1つ、Overtureが参加する「Perfect Wave」というオンラインマガジンプロジェクト。
ただいま、Perfect Wave diary(英語)ブログにて他の参加者の皆さんの写真がアップされはじめています。今わかってるだけでも、なんだかすごい事になりそうなメンバーです!楽しみ!
今回は、Overtureの歴史の中で何度も出てきた、でも未来とも繋がっている新作のイラストレーションを発表する予定です。
第一号は6月発行予定です。どうぞお楽しみに!

Spore Incident

On April 23rd, Bless screened as part of the Spore Incident, a recurring festival of different art forms (video, poetry, musicians, cooks, etc.) happening in San Miguel de Allende, Mexico.
The theme this time was the irrational and unconscious, so Bless fit in just fine!

メキシコのグアナフアト州にあるメキシコで最も美しい町の1つと言われているサン ミゲル デ アジェンデで、4/23に開催されたフェスティバルSpore Incidentにてアニメーション「Bless」が上映されました。
このフェスティバルでは、ビデオ上映/詩の朗読/ミュージシャンによるライブ/料理など様々な催しが開催されます。今回のテーマは「irrational and unconscious(不合理と無意識)」。Blessにぴったりのテーマという事でお声がかかりました。
他にもお誘いいただいてる所があるので、また時期が近づいたらここでお知らせします!

Now Facebooking

So we finally have one of these, an Overture Facebook page. Now you can choose your route for Overture news: here, Twitter and at last Facebook. We'll see how worthwhile it is, but if you use Facebook a lot, it could be pretty convenient. It will mostly just be a feed from here but will also receive event postings when they happen!

Facebook内にOvertureページができました! これでOvertureの情報をチェック出来る場所がまた1つ増えましたので、Facebookやってる方はぜひフォロー(ジョイン?ライク?)よろしくお願いいたしますー。
ちなみに Twitterにもアカウントがあります。こちらもフォローよろしくです!

Graniph Labs


Graniph, the brand we designed a Ding-Dong Yeahs ancestor t-shirt for back in 2007, recently opened a kind of showcase site called Graniph Labs. They introduce different interesting events and things their associated artists have going on.
I'm not exactly sure when the site when up and I haven't figured out all the nuances of how they have things laid out, but they recently put up a number of our animations, including Bless!
Take a stroll around the site and see what other folks are up to!

2007年にDing-Dong YeahsのシャツでコラボしたTシャツブランドGraniphが、Graniph Labsという新しいサイト(英語のみのようです)をオープンしました。
そのサイトでは、今までGraniphと関係のあったアーティストの参加するイベントや最新作品などがたくさん紹介されていて、その中に私たちOvertureの映像作品も数点掲載していただいてます。

Doorstep! #2

CIMG2789UNIQLO Playful TypeUNIQLO Playful Type
More stuff has arrived! This time it's some of the shirts we designed for UNIQLO in collaboration with Gestalten. They are really lovely in person, especially the women's as this was our first time checking it out.
Now just waiting to get our hands on the other women's tee!
Thanks Junko and UNIQLO and Gestalten!

また新たな小包が届きました。先月今月は良く荷物の届く月でとっても嬉しいです…。

今回はゲシュタルテンとコラボレートした”Playful Type”のユニクロTシャツ(2パターン)です!
「NUTRITION」Tは、以前チラッと見た事があったんですが、レディースのフーデッドパーカTは初めて手に取りました。フードが大きめで着心地がいいです。
もう1つのレディース物があるので、それも届く事楽しみにしています。
Junkoさん、そしてユニクロとゲシュタルテンの皆様ありがとうございます!

Doorstep!



















Goods! Stuff! Today the R.I.P. tees we designed for KASINO landed on our doorstep! They are great! And still available on the KASINO site! Here's a better view of the original drawing. Stay tuned for more great stuff from these guys!

今日、とってもいい天気(晴天22℃)の中で家に帰ってきたらドアの所にフィンランドからの小包!中を見るとKASINOのためにデザインしたR.I.P. Tシャツでした!それも2枚!今まで見た事がないほど細かいプリントで、美しい仕上がりです。
このTシャツ、KASINOのサイトにて今も絶賛販売中です!
下の画像はこのTシャツのためのアートワークのもう少し見やすいものです。

R.I.P. Original
Also, next to the tee is a KiraKira bag! It was made by KiraKira! And it also arrived recently with some KiraKira tshirts and cds! We're looking to sell these bags and shirts - hopefully when we have another Storytellers event of some kind or if you are interested just send us an email!
The image on the bag is the Bless section of the map/liner notes we created for KiraKira's Our Map to the Monster Olympics!

そしてTシャツの隣には…こんなのもあるんですよ、KiraKiraのBLESSバッグです!
白地のトートに、彼女のアルバム、Our Map to the Monster Olympicsに入っているライナーの「BLESS 」の部分の絵がプリントされています。
その他にもminimonsterTシャツやCDなども実は手元にあるので、次のStorytellersのイベントかなにかで、これを並べる事が出来ればと思っています。お待ちください。

Alfa Romeo/ アルファロメオ

Arc


After being nominated for the Swatch Young Illustrators Award 2009 at the Illustrative festival in Berlin last year, we were asked by the folks at Illustrative to participate in the 100 year anniversary of automaker, Alfa Romeo, occurring in the spring of this year.
Working with archived racing photos and various automobile and logo designs from the company, we created an illustration which is now up on the Alfa Romeo Art site available as a print of various sizes and qualities.
Details on a future exhibition with the pieces coming soon!


昨年ベルリンで開催された IllustrativeSwatch Young Illustrators Award 2009 のアニメーション部門に「Bryum&Kapok」 がノミネートされたご縁でお声がかかり、イタリアの車のブランドアルファロメオの創立100周年記念のイベントに参加する事になりました。
私たちの作ったイラストレーションが、只今アルファロメオ:アートサイト内でいろんなタイプのキャンバスやサイズで販売開始されています!


プリント販売だけでなく、この作品が参加する世界巡回の展覧会も予定されています。
詳しい事がわかり次第、またここでお知らせします!

Pictoplasma: Psychedelic Midnight Mix


This will be our second year in the Psychedelic Midnight Mix of Pictoplasma's annual festival.
Last year Bryum & Kapok was selected and screened in the same section and this year Bless was accepted!
The Pictoplasma festival, which is in Berlin, is on April 9th and 10th and is jam packed with all sorts of great stuff. So if you're going to be in Berlin around that time - and specifically on April 9th around 11 PM you can gocheck out Bless on a big screen along with a huge selection of other great animations!
Download the lineup here!

ここ数日ニュース続きですね〜 なんだか春らしい気分です。
昨年も参加した、ベルリンで開催されるPictoplasma主催のキャラクターデザインを中心としたフェスティバル/カンファレンスイベントPictopiaにて新作ビデオ「Bless 」が上映される事が決定しました!

出る枠も、去年のBryum & Kapok同様、深夜から始まる"Psychedelic Midnight Mix (サイケデリックミッドナイトミックス)"です!またしても!
2年連続上映、それもまた深夜帯…いいですね〜。これを見て寝てしまう人がいるんじゃないんでしょうか。

4月9〜10日の2日間、たくさんのイベント、スピーチ、上映、パーティなど目白押しです。お近くの方はぜひお越し下さい。私たちの上映は9日の夜11時スタートです。
アニメーション上映プログラムPDFファイルは、ココからダウンロードできます。

Arthur Radio


Tree dwellers, post-rain~~~
Last Sunday (03/14) we were invited to join DJ Hairy Painter and Ivy Meadows on Arthur Radio!
Arthur Radio is the weekly radio program of Arthur Magazine, streaming live on Sundays from 4 - 6 PM on Newtown Radio with a recorded version showing up on the Arthur site later on in the week.
Amidst a beautiful mix of music and animal calls picked at the hands of the two DJs we recreated aurally the Storytellers event, telling the same story from the event (Jason reading and Aya translating and recapping off the cuff in Japanese!) and playing songs used in our animations in lieu of screening the animations themselves.

We also shakily, nervously spoke about the Storytellers event, recent and future work, and how we work together collaboratively.
All in all it was a great time and we are extremely grateful to have had this opportunity!

The show is now up on the Arthur site, with beautiful illustrative language, and the animations used in the Storytellers event are even included in the post!

AND~~ during the show we put together this week's show cover artwork, seen at top.
Secrets and rumors waft up from between the floorboards that there will be future collaborations with these folks...

NY滞在中だった3/14、NYを拠点とするメディアArthur Magazineが送るラジオ番組、Arthur Radioに出演しました。
Arthur Radioは、毎週日曜の夕方4〜6時の2時間ブルックリンのNewtown Radioからライブストリーミングで放送し、その次の週にArthur Magazineのサイトで配信されています。

この放送の中で、数日前にstorytellersショウで使った文章と同じものを使用、さらにショウで上映された映像作品の音楽を合間に流しています。
元々語りは英語だけだったのですが、急遽英語&日本語でやる事になり、必死で要約&訳しています(全然出来てませんが)。

後半はインタヴューで、storytellersショウの事、今まで&これからの作品の事、Overtureのコラボレーションの方法について…などお話ししています。

そして本日、Arthurのサイトに記事がアップされました!
一番上の緑のカバーアートワークは、この日のテーマ「雨の後、森に住むもの達」のお題で放送中の2時間に空いてる時間で作ったものです。

大好きなマガジンとこのような形で関わる事が出来た事、とても嬉しいです。

BLESS





An old man confronts his fears, traveling across a personal landscape to realize and accept his path.
Our animation, Bless, for our dear friend, KiraKira premieres today on Pitchfork.tv!!!


The song is Bless from KiraKira's 2008 album, Our Map to the Monster Olympics and it is still available through Smekkleyesa and After Hours (actually, currently sold out, but getting a repress this summer)!
Expect to see it on larger screens at festivals throughout the year as well as part of our Storytellers event, which we hope to be doing again in the near future!

ついに出ました!
Overtureの最新作であるKiraKiraのミュージックビデオ/PV「BLESS」が、アメリカの音楽サイトPitchfork.tvにてプレミア公開されました。

「BLESS」は、2008年に出たKiraKiraのアルバム「Our Map to the Monster Olympics(SmekkleyesaAfter Hours)に収録されている曲です。
ある夜、おじいさんがベッドの中で出会うもう一人の自分、そして内面世界を旅する話です。

今回このアニメーションの元になった絵はこちらです。
アルバムOur Map to the Monster Olympics」に同封されているマップの「BLESS」の部分の即興のイラストレーションです。見比べながらこのビデオを見ても面白いかもしれません。

どうぞよろしくおねがいします!

Storytellers Follow-up

Our first Storytellers event last Thursday evening (03/11) was a wonderful success! A good number of folks stopped in and made some beautiful masks and relaxed to some storytelling and animation!
We are extremely grateful to everyone who made it to Storytellers and to IVANAhelsinki and Love Contemporary who so generously lent us the use of their popup store space and equipment!
Some photos below of a selection of masks and the Storytellers space. A lot more photos can be found on our flickr account!

先週3/11に開催された私たちの初めてのstorytellersイベントはとてもすばらしい経験になりました。
ある人は誘い合わせて、ある人は偶然立ち寄ってくれて、それぞれにマスクメイキングを楽しんで、そしてアニメーションとそれにまつわる3つのお話を見て、聴いてもらいました。

参加してくれた人、準備や運営を手伝ってくれた人、そしてこんな素敵な会場(と飲み物とお菓子も!)を私たちに提供してくれたIVANAhelsinkiとLove Contemporaryマガジンに感謝感謝です!私たち2人の力だけではとても実現できないイベントでした。

この経験を糧にして、またなにか面白い事をやりたいなと思います。次は…どこでしょう? この辺りでやりたいのはもちろんの事、日本でも、そしてヘルシンキでも…?!

いくつかの写真を紹介する事で、会場の雰囲気をお裾分けできればいいなと思います。
flickrでもう少し別の写真もアップしています。ぜひチェックしてみてくださいね。


Storytellers Masks

Storytellers 03/11Storytellers 03/11Storytellers 03/11Storytellers 03/11

Coming up soon: Tree dwellers, post-rain